イラストやデザインでコツコツ稼でみる
イラストやデザインで在宅仕事をする方法
WEBサイトや広告でのイラストやデザインの需要は多いので、イラストレーターやデザイナーがフリーランスや在宅の副業で仕事や報酬を得るチャンスは結構あると感じています。
イラストやデザインで在宅ワークをするなら本格的にクライアントと契約して、フリーランスとして働く方法が一般的です。しかし、クライアントとの仕事ですと細かい打ち合わが必要になってきますし、締め切りもあります。副業などの限られた時間に仕事をするのは大変になるかもしれません。
インターネットが発達している現在は自分のペースで作品を作って、欲しい人にダウンロードしてもらうサイトでお金を稼ぐ。自分でイラストやデザインのサイトを作って広告収入を得るなど、もう少し気軽にイラストやデザインで報酬を得る方法はあります。
私もいろいろ試行錯誤中です。現在はコツコツと報酬にはなっているかな?という状態です。もう少し頑張って、まとまったお金になるように頑張ってみようかなと考えていいます。
いい作品を作れば、そこから仕事の依頼を得り、プロとして活躍することも可能です。最初は報酬は少しずつですが、作品を作るうちにスキルもアップしますし、イラストやデザインで報酬を得たいと思っている方は是非チャレンジしてみてください。
イラストやデザインをアップして報酬を得られるサイト
自分の作品をアップして、ダウンロードしたり購入したりするユーザーがいたら報酬を得られるサイトです。
素材サイトはこの他にもたくさんありますし、英語に抵抗がなければ海外のサイトにどんどんアップしていけば報酬を得られやすくなります。
無料でダウンロード出来るサイト
無料サイトはアクセス数が多く、イラストやデザインのダウンロード数も多くなります。その分報酬の単価は少なめになりますので、質のいいものをたくさんアップすることが重要になります。
イラストAC
無料ダウンロード1回4円の報酬があります。無料ダウンロードのサイトなので、ダウンロードの数が多いので報酬は得やすいと思います。
しかしイラストの数が多く、アップしても埋もれてしまうことが多いので、最初は自分のブログやツイッターなどで宣伝するなど工夫が必要となります。
しばらくイラストをアップしていなくても、まとまった作品数ががあればチマチマと報酬にはなっています。しかし、アクセス数を増やしてダウンロードしてもらうには、週1回以上はまとまった数をアップしていった方がいいでしょう。
有料ストック素材サイト
有料素材サイトは単価は多めですが、審査の基準が厳しめになります。こちらも数を作らないとなかなかアクセスがないので、質がよく需要のありそうな作品をたくさんアップすることが必要になります。
比較的作品が売れやすいと思った、2サイトを紹介します。他にもいろいろありまので、余裕があればたくさんのサイトに登録してみましょう。
PIXTA


日本のサイトなので、使いやすいと思います。登録して審査に合格すれば作品をアップ出来ます。
審査も時間がかかるので作品をアップするのにやや手間がかかります。
1点の報酬が高いので、ダウンロードされるとまとまった報酬になりやすいです。ただ、素材の数が多いので、継続的に作品をアップしていないと、埋もれてダウンロードもなしということが続きます。
Adobe Stock(旧Fotolia)
こちらも日本語対応で使いやすいです。作品も比較的売れやすいですが、単価が低めで報酬はあまり多くないのでたくさんアップしないとまとまった報酬にはなりません。
どんどん作品を作ってアップしていく必要があります。
個人でイラストやデザインを売る
私はまだ利用したことはありませんが、最近は個人間でイラストやデザインの依頼を代行しているサイトもあります。
サイトを介してだと、報酬の振込などを代行してくれることが多いので、トラブル回避にはなるかもしれません。
得意分野で登録して、依頼を受ければ稼げるかもしれまんせんので、チャレンジしてみようかなと考えています。
個人で取引出来る仲介サイトの例
スキルのフリマ【ココナラ】
得意やスキルを登録してみよう!新しいスキルシェア スキルクラウド
クラウドソーシングの募集やコンペに応募して仕事を得る
クラウドソーシングではイラストやデザインの募集は多いです。クライントとの個別契約以外に、デザインコンペも多く行われています。コンペでしたら副業の方でも応募しやすいと思いますし、コンペに応募しているうちにスキルが身についていくことが多いので、チャレンジしてみる価値はあります。
少しずつ、イラストやデザインで稼いでみたいという場合にはおすすめの方法です。
イラストやデザインの仕事募集がたくさんあります。得意分野で探してどんどん応募していけば、比較的仕事は得やすいと思います。
コンペの場合、他の人の応募作品を見ることが出来るので、勉強にもなります。プロフィールを登録して作品をアップしておくと、直接依頼されることもあります。
クラウドワークスを通して報酬の支払いが行われるので、報酬が振り込まれないなどのトラブルがないのは安心です。(手数料が引かれますが)
イラストやデザインを仕事にしたいのなら登録していろいろ試してみるとスキルアップに繋がると思います。
自分で無料素材サイトを作って広告収入を得る
無料素材サイトの需要は多く、「いらすとや」など有名なイラスト素材サイトもあり、多くのアクセスを得ています。
自分のペースで仕事をするのは、これが一番楽です。ただ、アクセスを増やすには、素材の数を増やしてサイトを作り上げていかなければならないので時間がかかります。
また、広告収入を得るために、アドセンスやA8ネットなどに登録するわけですが、急にたくさんの収入は入ってきません。アクセスがあれば0にはなりませんが。また季節のイラストなどをアップしていると、アクセスの多い時期と少ない時期が出てきます。年賀状の時期になるとアクセスがアップする傾向がありますが、それ以外はあまり急激に増えることはありません。
かなり根気よくイラストをアップして検索エンジンに認識してもらうサイトを作るまでには、我慢が必要になりますが、一度作ってしまえば放置していても収入が途絶えることはないので、少しずつ稼ぎたい場合はチャレンジしてみる価値はあります。
使いやすいアフィリエイト広告プロバイダー
A8.net
登録も簡単で広告数も多いです。サイトを作って何かアフィリエイト広告を貼りたいと思ったらすぐに使えます。
イラストやデザインに関連したサイトや、サイトを利用する人がが興味がありそうな通販サイトなどの広告を貼ると成果を上げやすいです。
たくさん作品を作らないとお金にはならない
どの方法でも数点作品を作ったくらいでは、報酬にはなりません。やはり数は必要ですし、数を作っているうちにスキルも上がってきてインターネットでたくさんの作品がある中でも目にとまりやすくなるのではないでしょうか?
毎日数点コツコツと作っていくことが大切だと思います。