国産の有料テーマを使ってみる
日本語対応の有料テーマが便利
WordPressでサイトを作るときは無料のテンプレートでも十分使えるサイトを作ることが出来ます。
特に海外のテーマはデザインもオシャレなものが多く、かっこいいサイトも作れます。しかし日本語でサイトを作るとどうもしっくりこないことが多いのですよね。そこで、CSSであーだこうだとカスタマイズしてみるのですが、かえってカッコ悪くなってしまうことも良くあります。
ブログ系のサイトはさっさと作って、どんどん記事をあげて行った方がいいので、はじめから日本語に対応しているテーマを選んだ方が、デザインで悩むことはありません。
しかし、無料の日本製のテーマは少ないですし、無料ですと結局いろいろカスタマイズしないと使えないことも多いです。
ということでお金はかかりますが、機能が充実している日本語対応の有料テーマを使ってしまった方が便利だと思うようになりました。
有料テーマを購入する前に無料版で試せる方がいい
WordPressのテーマのように、ダウンロードして使うコンテンツは基本的には返品は出来ません。しかし、いくら説明画面やサンプルを見ていても、実際に自分のサイトで使ってみないと分からない部分も多いですよね。
ですから、有料テーマを購入する前は同じようなデザインや機能が限定されている無料版がある方が、どんな感じになるか試すことが出来ていいと思います。
無料版で特に問題なければそのまま使用することも出来ますし。
カスタマイズしたいところが多く、有料版ではオプションでそれが出来る場合は、有料版にした方が時間の無駄がなくなります。
使ってみて良かったテーマは2つ
とりあえず、ブログ系やメディアサイトを作るのに、最近使って良かったなと思うテーマを紹介したいと思います。
Emanon Pro
シンプルなデザインで、動作も軽そうで前から気になっていたテーマです。
どんなブログでも使いやすそうなデザインです。
とりあえず、無料版を入れてみたらすごく軽い!
無料版でも十分使えますが、広告をいろいろなところに入れたかったり、デザインで変えたいところがあったので、有料版の方がカスタマイズしやすいなということで、購入してみました。
価格は 9,800円(税込)です。
1回購入すれば、複数のサイトで使うことができるという点もポイントが高いです。
普通にブログを書くだけならいらない機能も多いですが、仕事などでいろいろなサイトを作る予定がある場合は、購入しておけば対応しやすくなるかなと思います。
ダウンロードすると子テーマもついているので、カスタマイズするのに便利です。無料版でも子テーマがついていますので、まずは無料版でいろいろカスタマイズしてみても良さそうです。
著作権表示は自分で消すことは出来ますが、functions.php をカスタマイズしなければなりません。面倒な場合は有料のプラグインがあります。
実際に導入したサイトでは、アクセスが少しずつアップしています。アクセスが増えるのは時期的なものもありそうですが、テーマを変えてからサイトが軽くなったのが大きい気がします。
今後もいろいろなサイトで使ってみたいテーマです。
↓テーマの詳細はこちら
LIQUID PRESS
デザインがオシャレなテーマです。
何種類かありますが、基本的な機能は共通しています。
お試しとしてはLIGHTテーマ試用版が無料で使えますので、こちらでテーマの使い勝手を試してみることが出来ます。
私はMAGAZINEテーマを購入しました。
このテーマの価格は¥8,900です。日本語の有料テーマの中では比較的購入しやすい値段です。
記事数の多いブログを作る時のテーマとして使い勝手がいいなと感じました。
このテーマはモバイルの方が綺麗に表示出来る気がします。モバイルからのアクセスが多くなりそうなサイトに使いやすいですね。
動作も軽く、カスタマイズも簡単です。デザインもリスト型とカード型から選ぶことが出来きます。
人気記事も表示してくれる機能がありますし、ブログに必要なものは全て揃っているなという印象です。
著作権表示も簡単に消すことが出来るのも利点です。
独自機能のコンテンツ分析ツールというのがあるのですが、こちらは記事が少ないサイトだと使いづらいかな?しかしアクセス解析を眺めているよりはコンテンツの分析がしやすいので、今後開発を続けていってほしい機能です。
↓テーマの詳細はこちら
WordPressテーマならLIQUID PRESS