メインで使うレンタルサーバーはエックスサーバー
複数のレンタルサーバーと契約しているが
サイトを複数運営しているため、レンタルサーバーを複数契約しています。
契約している中には使い勝手を試すだけのものもありまして、そのうち解約しなきゃと思いつつ、いつの間にか更新されてしまっていてそのままになているケースもありますので注意が必要ですが。
最近のレンタルサーバーは格安でそこそこ使えるところが多いですよね。
2000年以前くらいに初めてレンタルサーバーというものを契約してみたのですが、月5000円くらいしたような。結構しょっちゅう落ちる。
高いから安いものを求めて海外サーバーも結構使っていましたが、サポートがイマイチだったり、アクセスが集中すると勝手に制限されたりと当時はいろいろ大変でした。
2000年代半ばくらいから、日本のレンタルサーバーの方が明らかに良くなったので、海外サーバーとはさようならして、いくつか契約するように。
初期費用が無料だったり、ドメインがついていたりと、お得なところが増えましたよね。
エックスサーバーが一番安定している
WordPressを入れて個人的なブログを書くくらいなら、格安のレンタルサーバーでも十分かと思います。
しかし、アクセスが多いサイトになると、やはりしっかりしているところを選びたくなります。また、ホームページ制作でクライアントにどこのレンタルサーバーを使うかおすすめする場合も、あまり安いところだと不安になるなることも。
きちんとしたサイトやブログを作るならエックスサーバーが一番いいかな?って思っています。
エックスサーバー
https://www.xserver.ne.jp/
もう10年くらい利用していますが、特にトラブルもありませんでした。海外サーバーから切り替えたホームページがありますが、アクセスも安定しています。
見た目はそんなに安くないがコストパフォーマンスはいい
月100円代からレンタルサーバーがある時代ですが、エックスサーバーは一番低いx10で1000円前後です。(契約期間によって変わってきます。)
見た目はそんなに安くは感じません。
ただ、容量が200GBあり、ブログを複数運営しても余裕があります。というか、ブログなら、かなり大量に作らないと埋まらないかと。
データーベースも50個使えますし、マルチドメインも無制限なので、複数(というかたくさん)のブログやサイトを運営することも可能です。
画像を大量に使うサイトを運営していますが容量が足りないと思ったことはありません。
転送量が多くなっても、アクセス不能になることはほとんどないようです。
アクセスエラーが起きたらメールで来るようにしてるのですが、メールが来るのは夜中か明け方のメンテナンス時のみ。すぐ復帰しています。
ドメインキャンペーンでドメインがついてくることも多いので、ドメインが実質無料になるのもコスパはいいと思います。
管理画面も使いやすい
管理画面は使いやすいに越したことはありません。エックスサーバーの管理画面は見やすくて、どこに何があるか探すようなことはありません。
WordPressの自動インストールも出来ますので、ブログサイトならすぐに開設出来ます。
PHPの設定や.htaccess編集機能などもあるので、面倒な設定もやりやすいです。サイト転送設定もブラウザ上で出来るので大規模なサイトのリニューアルをするときも便利です。
↓このように一覧になっているので、目的のものが見つけやすい管理画面になってます。
マニュアルやサポートも充実している
マニュアルが分かりやすく書かれているので、困った時は見れば大概のトラブルや疑問点は解決出来ました。
サポートのメールの返信も早かった覚えがあります。(あまりサポートにメールするようなことがないので、随分昔のことですが。)
電話サポートもあるようなので安心です。電話するほどのトラブルもないので、使ったことはないです。
気づいたら新しい機能も増えていた
日々サイトを更新することで目一杯になって、レンタルサーバーの機能なんて気にしないでいたのですが、この記事を書いていたら知らない間に
Webフォントが使えるようになっている
自動バックアップ機能が出来ている(無料で)
新規サーバー申し込みで独自ドメインがずっと無料サービスがある
など、気づかない利点が増えてました。
他のサーバーで運営しているドメインのサイト1つエックスサーバーに移してしまった方が、ドメイン代考えてもお得な感じがしてきました。
エックスサーバーに関する詳細はホームページで確認してみてください。
“メインで使うレンタルサーバーはエックスサーバー” に対して1件のコメントがあります。
この投稿はコメントできません。
WordPress使っている方は、みなさんエックスサーバー推していますね!
やはり使いやすくて、安定しているのがよいですね~。
コメントありがとうございます。
ちょっとしたブログならそんなに変わらないですが、アクセスが増えてくると安定しているサーバーの方が安心ですよね。
こんにちは!私もそのうちにブログ始めようかと考えておりますが、
エックスサーバーが良いのですね!メモしておきます!
勉強になる情報を有難うございました!
コメントありがとうございます。
ブログだけならどこでもいいと思いますが、エックスサーバーは安心感はありますね。