新しい手帳は「CITTA手帳」にしてみた
いっぱい書ける手帳が欲しかった
この時期になると来年の手帳選びに悩みます。
基本的に仕事もプライベートも一冊でまとまって、計画もちょっとした日記もたくさん書ける手帳が欲しいなと。
前は持ち歩き用に小さい手帳があった方がと2冊買ってみたけど、結局両方ともろくに使えなかったりとなんか、上手くいかないので、今年は分厚いのを1冊買おうと考えていました。
ちょっとした予定ややることはスマホやタブレットに入れればいいですしね。
悩んだ末に「CITTA手帳」を購入
分厚い手帳って言ってもいろいろありますが、なんか余計なものが多いのですよね。家計簿とかヘルス記録とかついていても使った試しがないし。
シンプルでなんでも使えてたくさん書ける。という基準で探していたら「CITTA手帳」が良さそうです。
楽天のポイントが結構たまっていたので、(結構お高いですが)まあ失敗してもいいか気分で購入してみました。
![]() |
2019年 スケジュール帳 CITTA チッタ DIARY ウィークリー A5 ホーリーマゼンダ【あす楽対応】 価格:3,780円 |
A5サイズです。結構大きいけど、これくらいの方が書きやすいかも?
派手な色の方がいいなと思いマゼンダにしてみましたが、綺麗目の色は結構売り切れているようですね。ピンクとかターコイズもあるみたいだけど、通販では見かけません。
10月から使えるので早速使ってみた
買ったのは11月ですが、もうすでに使っています。とても使いやすいです。
まずこのカレンダーが気に入っています。2ヶ月続きで一目で見やすい!
ウィークリーのページも一目で見られるようになっているので、1週間の見通しを立てやすくなっています。
*書き方のサンプルがこのようについているので参考にしながら計画を立てることができます。
また1週間単位でやることを書けるので、1日ごとで次の日持ち越しを繰り返している私には、こっちの方が使いやすいです。ちょっとしたメモも書くことができますし。
その他、プロジェクトページもあるので、仕事でも家事でも趣味でも使えそうで重宝しそう。
ワクワクリストっていうのは目標を書き出すことができるので、モチベーションアップも出来そうです。
2021年までの年表がついているのも結構便利かもしれません。
先の見通しを立てやすい手帳
全体的な感想として、先の見通しを立てやすい手帳だなと。
仕事の予定をプライベートの予定を絡めて、見通しを立てながら計画を立てることが出来るような気がしています。また、夢や目標を書く欄があるでの、気分を上げていくにも使いやすいですね。
例えば来年に旅行をするとか、2年後に引っ越すとか、そういう先の見通しを立てながらプライベートや仕事のスケジュールを考えていくことがやりやすい手帳になっているなと。
また、手帳にありがちな余計なものが何もなので、自分でカスタマイズして使いやすいのもいいですね。
手帳にいろいろ書くのが今楽しくなっています。今までの手帳はイマイチしっかり使いこなせていなかったので、今度は上手く使いこなせるように頑張りたいと思います。
使い方の本もいろいろ出ているので機会があったら読んでみたいです。
新品価格 |
![]() |
時間がなくてもやりたいことがすぐに叶う! CITTA式 人生が輝く手帳タイム 新品価格 |
![]() |
新品価格 |
![]() |