在宅仕事に向いてる人
在宅で仕事をしてると向き、不向きがあるだろうなあと感じます。
どんな人が在宅仕事に向いているかを考えてみました。
1日誰とも会わなくても平気
家族がいればまだ会話もあるでしょうが、1人暮らしで在宅仕事ですと、1日中誰とも話さないなんて日も出てきます。
1日で人と会ったのが、コンビニの店員とか、宅配便の配達員だけだったなんてことも・・・
1人でいることが苦にならないという人でないと、精神的にきついかもしれません。
テレビやゲームがなくても平気
テレビを見てないと気が済まない、ゲームに熱中しているとやめられないという人は在宅仕事には向かないと思います。
テレビやゲームに熱中していると、仕事時間に影響が出てきます。
できればインターネットもあまり見ないほうがいいのですが、ついニュースサイトや趣味のサイトを見てしまいがちな人もあまり仕事に集中出来ないかもしれません。
適度に運動や気分転換ができる
1日中引きこもって仕事をしているだけだと、確実に不健康になります。
適度な運動や気分転換に外出できる人の方が在宅仕事に向いていると思います。
また、毎日30分から1時間程度は買い物や散歩など外出した方が気分転換にもなり、仕事に集中しやすくなります。
在宅で仕事をすることを考えたら運動する習慣をつけた方がいいかもしれません。
何でもやってみることが苦でない人
在宅ワークをすると、お金の管理や経理も自分でやらなければならないし、新しいスキルにチャレンジしなければならない機会も増えてきます。
今はこれをやってみたいと思ったときに、インターネットで調べることが出来ますし、いろいろなことにチャレンジしやすい世の中だと思います。
これは自分では無理とは思わず、何でもやってみようと出来るチャレンジ精神がある人の方が在宅ワークに向いている気がします。そして、少々失敗しても、へこたれない精神力も必要になってくるでしょう。
やる気が一番大事
在宅での仕事は、思うように稼げなかったり、体調が悪くても頑張らなきゃいけないときもあったりで楽でないことも多いですが、やりがいがある仕事が出来ることも多くあります。
向き、不向きもあると思いますが、やはり、やってみたいという気持ちが強いことが一番大切なのではないでしょうか?